大菩薩の途中の展望台から
同じ場所から、もう雪が残っている。バイクでくるには寒いはずだ。
展望台のベンチに娘が寝転がって、速く駆け抜ける雲と青い空を
眺めていたところ。僕はベンチの横の木の床に寝転がって
これをとった。標高1600mで空気がきれいで、風が強いせいか
屋外にむき出しの床の上も雑巾でふいたみたいにきれいだった。
昨日は、丸一日娘とバイクで走りまわった。
朝7時半に家をでて、かえってきたのが夜の9時
その間、バイクで走っているか、温泉に入っているか、飯をくっているか、
温泉でちょっと転寝をしているか。
奥多摩から、丹波山村、柳沢峠、大菩薩の日川峠、20号にでてというルートだけど
途中、
奥多摩周遊で 「都民の村」
丹波山村で 「のめこいの湯」 かき揚げ蕎麦とたこ焼きと グーばあさんのモチモチ大福(粟が入っていてとてもうまい)
柳沢峠で(こんにゃくの味噌田楽)
日川峠で木で作って遊歩道を1km歩いて展望台まで(写真の場所、途中誰にもあわず)
天目温泉でヤマメの塩焼きを2人で4匹
暗くなってから、藤野の近くで、焼肉で夕飯。
曇り空と、少し雨がぱらついたっり、急に日がさしてきたりと、
寒くて、もうバイクもあまり走ってなかったけど、娘が背中にくっついている
おかげで、一定の暖かさが身体に残って体温も保てた。
多くのことを感じられて、楽しく充実した一日だった。
同じコースでもタンデムで走ると違うものを感じられた。
0 件のコメント:
コメントを投稿